2022-7-1
タデ藍の生葉染め
種から育てたタデ藍を収穫し、生葉染めにチャレンジ!
紫外線防止や虫除け効果のある藍染でシルクスカーフを染めます。
また作った染液を使い、各自お持ちいただくお好きな物も染めて頂きます。
藍葉はアレルギー体質の方にも優しい肌触りです。是非お試しください。
日時;8月20日(土)10:00~12:00
会費:1組 4,500円(シルクスカーフ等材料費込)
講師:吉澤 弘子氏
定員:10名(催行最少人数4名)
持ち物:ゴム手袋、エプロン、持ち帰り袋、染めたい商品1点(フェイスタオル1枚くらいまでの大きさ)
※ご持参頂く生地についてのご連絡・・・植物の色素成分はタンパク質に吸着する為、動物性繊維(シルクやウール)が染まりやすくタンパク質を含まない植物性繊維(綿、麻、絹、レーヨンなど)には染まりにくい為,事前の呉汁処理が必要となります。
呉汁処理とは・・・大豆をふやかしたものをミキサーで粉砕し、絞った液を30分ほど浸しすすがずに乾かします。呉汁の代わりに豆乳や牛乳でも代用できます。
【キャンセル】
8月16日 (火) 以降のお取り消しは参加費の半額のキャンセル料がかかります。
【お申込み・お問合せ】
定員に達したため、お申込み終了とさせていただきます。
キャンセル待ちはお電話のみ受付いたします。
(株)新しい村 農の家 TEL 0480-48-6560